中森 学
最近読んだ本: (前半) 弱者でも勝てるモノの売り方 ~お金をかけずに売上を上げるマーケティング入門~ 【水曜:結果の出る読書会】

1章で良いから、集中して読み込み、実践しよう!!
毎週水曜にオンラインで行っている
「結果の出る読書会」 のテーマはシンプル。
↓
↓
本を1冊丸ごと読み、十分理解してから
行動に移そうとすると
● 全部読むのに時間がかかり行動できず
● 理解するのに時間がかかり行動できず
など
「本を読んだのに成果が出ない」
場合が多々あるので、
「1章 (なんなら1ページだけでも) を
短くても良いから読み、実践しよう」
という趣旨で行っています。
早速、最近買った本で実行してみましたよ~!!
マーケティング未経験の個人事業主にこそ薦めたい!!
今回買った本は、
マーケティング戦略コンサルタント
上杉惠里子さんの著書
「弱者でも勝てるモノの売り方
お金をかけずに売上を上げる
マーケティング入門」
という本です。
● 競合他社にない強みを見つけたい
● 自社が生き残る戦略を立てなければ
● どんなお客様を対象にするべきか?
などは
起業・創業したて ~ 老舗を問わず、
個人事業主 ~ 大企業 規模も問わず
ビジネスをする人全員の課題ですが、
今までのマーケティング解説本は
勢い + 根性 + 多少のセンスだけで
どうにかなっている
フリーランスには難しい… のでした。
・ マーケティング実務 → 無し
・ マーケティング知識 → ほぼ無し
・ 資金 → ぶっちゃけ無し
・ 時間 → これまた、ぶっちゃけ無し
という人間が
何か本を読んで行動するには
余程のメリットが無いと読む気が
起こらないんです…。。。
忙しい! & とりあえず何とか売れてるけど、今後変化しなければ… と焦るフリーランスも納得
今回の、上杉惠里子さんの著書
「弱者でも勝てるモノの売り方
お金をかけずに売上を上げる
マーケティング入門」
の
良い所は、2つ。
(1) サラっと簡単に読める
「小さな喫茶店を継いだ新米店長が、
平凡で売れないお店の強みを見つけ
繁盛店に変える」
↓
というストーリー仕立てで、
130ページと分量も少なめ。
(2) 他社と自社 (他人と自分) を
客観的に比較できる理論を学べる
↓
今まで読んだマーケティング本は
「この成功事例を真似すればOK!」
みたいなタイプばかりだったので、
● 会社の規模が自分と合わない
● 大成功すぎて、マネできなさそう
と、
「すご~い、でも参考にならない」
ものばかりでした。
(あくまで、僕の経験です)
上杉さんの著書では
・3C分析 ・STP分析
・4P分析 ・SIPS戦略
・クロスSWOT分析
などを
主人公が実践していくスタイルです。
僕は本を一通り読んだあと、
「じゃあ、自分の場合は…???」 と思い
早速3C分析を行いました。
↓
「事例紹介・事例解説」 ではなく、
「自分で考えるための理論説明」
だったのが、
僕に合っていたと思います。
(下の写真は、3C分析をした結果)

続きは後半 (3C分析実践編)
長くなりそうなので、ひとまず区切り。
「3C分析をやってみたぞー!!」
というレポートは、次の記事で
書こうと思います。
まずは
「弱者でも勝てるモノの売り方
お金をかけずに売上を上げる
マーケティング入門」
は、
自分の頭で考えることができるので
自分にぴったりの戦略を
自分の力で見つけられるよ~!
という感想をまとめました。
★ 上杉さんの本、購入はこちら ★
↓
( 回し者でもアフィリエイトでもなし
勝手に紹介 )
★ 後半、3C分析実践編 ★
↓
現在準備中
★ 毎週水曜の読書会、詳細 ★
↓
こちら (参加費無料・遠隔参加)